象革の財布
象革の財布をグレー・焦げ茶・黒で
作りました。
今までのものより、ほんの少しサイズを変えて、
昔ずっと作っていたタイプのように
中側をヌバックという革に変えました。
ヌバックという革は表革なのですが、
表面を軽く削り
スエードのような表面に仕上げてある革なのです。
かなり、高級革で、バッグ等もありますし、
靴などもありますし、甲だけ使ってある物なども
ありますね。
その特色は?と言いますと
とにかくキメが細かくしなやか、、、
という事でしょうか、、、
そして、当店が昔のように、象革の財布の中側を
ヌバックを使うようにしたのは、
やはり、独特の高級感と
象革自体、表面はツルツルしてなく
スエードのような感じなので、
やはり、ヌバックの方が違和感なく、
しっくりきて高級感が増すのと、
以前のお客様が
昔のようなヌバックの物を欲しい。
というリクエストが何度かあり、
やはり、その方がかっこいいと、
このタイプに直しました。

色も象革に合わせて入念に探しまわったヌバックなので、
まったく象の表面の色、風合い共々
違和感がなく仕上がりました。
ですから、淵を内側に折り返してあるのですが、
ほとんど色の違いがありません。

中のスエードっぽい艶消し感、わかりますでしょうか、、、

この3色です。


このような大胆な彫りの深さが表面に走っているのが
象のいい革であり、
高級象の特色です。
ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので
来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、
ポチポチお願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

作りました。
今までのものより、ほんの少しサイズを変えて、
昔ずっと作っていたタイプのように
中側をヌバックという革に変えました。
ヌバックという革は表革なのですが、
表面を軽く削り
スエードのような表面に仕上げてある革なのです。
かなり、高級革で、バッグ等もありますし、
靴などもありますし、甲だけ使ってある物なども
ありますね。
その特色は?と言いますと
とにかくキメが細かくしなやか、、、
という事でしょうか、、、
そして、当店が昔のように、象革の財布の中側を
ヌバックを使うようにしたのは、
やはり、独特の高級感と
象革自体、表面はツルツルしてなく
スエードのような感じなので、
やはり、ヌバックの方が違和感なく、
しっくりきて高級感が増すのと、
以前のお客様が
昔のようなヌバックの物を欲しい。
というリクエストが何度かあり、
やはり、その方がかっこいいと、
このタイプに直しました。

色も象革に合わせて入念に探しまわったヌバックなので、
まったく象の表面の色、風合い共々
違和感がなく仕上がりました。
ですから、淵を内側に折り返してあるのですが、
ほとんど色の違いがありません。

中のスエードっぽい艶消し感、わかりますでしょうか、、、


この3色です。


このような大胆な彫りの深さが表面に走っているのが
象のいい革であり、
高級象の特色です。
ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので
来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、
ポチポチお願いいたします

↓ ↓ ↓ ↓




スポンサーサイト
theme : *HandMade*
genre : 趣味・実用