腰に下げる工具入れをオーダーでお作りしました。
腰に下げる工具入れをオーダー頂きました!!!
頑丈なポリエステル生地の丈夫なヤツを見せて頂き
全く同じ物をお作りしました。
完成品はこちらです。
お洒落ですが、贅沢~~~^^

今までに何度か革製をどちらかで作られたらしいのですが
結構簡単に縫い始めの所とかが切れてしまう、、、との事、、、、
それじゃ、絶対違いを感じて頂くしかないじゃないですかね~、、、、
こりゃ、勝負ですね!!!

こちらも職人。。
どこが切れるとか切れやすいとか当然分かりますよね。
相当ヘビーに使うのですから
それに対応しなくちゃいけませんよね、、、
縫い始めの所は裏側に全て革を貼り補強しました!!!
もちろん糸はしっかり溶かして留めます!!!
まず、ここまで出来ました!!!
これは前ポケットの部分。
こうやって裏返しの状態で縫ってクルッとひっくり返します。
そうするとこの形になって
それを本体の前側を仮貼りして

そしてそれをこのマチに貼ります。

この様に裏返しに貼り縫います。
それを又クルッとひっくり返して最後の縫い。。。
背中側に貼り付けて背中側との合体した所を一周縫います。
ザックリとした説明でしたが分かりましたかね、、、^^

で、こんな感じになりました!!!


これがグッと違う丈夫さを生みます!!!

全ての口元に裏張りを施しました。
もちろん左右の小さいポケットにもやって有ります。
絶対丈夫でしょう。。。
今までの物とは全然違う期間お使い頂けるはずです!!!
ご来訪下さったついでに、
是非ともPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

頑丈なポリエステル生地の丈夫なヤツを見せて頂き
全く同じ物をお作りしました。
完成品はこちらです。
お洒落ですが、贅沢~~~^^

今までに何度か革製をどちらかで作られたらしいのですが
結構簡単に縫い始めの所とかが切れてしまう、、、との事、、、、
それじゃ、絶対違いを感じて頂くしかないじゃないですかね~、、、、
こりゃ、勝負ですね!!!

こちらも職人。。
どこが切れるとか切れやすいとか当然分かりますよね。
相当ヘビーに使うのですから
それに対応しなくちゃいけませんよね、、、
縫い始めの所は裏側に全て革を貼り補強しました!!!
もちろん糸はしっかり溶かして留めます!!!

まず、ここまで出来ました!!!
これは前ポケットの部分。
こうやって裏返しの状態で縫ってクルッとひっくり返します。

そうするとこの形になって
それを本体の前側を仮貼りして


そしてそれをこのマチに貼ります。

この様に裏返しに貼り縫います。

それを又クルッとひっくり返して最後の縫い。。。
背中側に貼り付けて背中側との合体した所を一周縫います。

ザックリとした説明でしたが分かりましたかね、、、^^


で、こんな感じになりました!!!


これがグッと違う丈夫さを生みます!!!


全ての口元に裏張りを施しました。
もちろん左右の小さいポケットにもやって有ります。
絶対丈夫でしょう。。。
今までの物とは全然違う期間お使い頂けるはずです!!!

ご来訪下さったついでに、
是非ともPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします

↓ ↓ ↓ ↓




スポンサーサイト