フレームバッグ革製(自転車用バッグ)
フレームバッグ(自転車用バッグ)をようやく自転車に付けて
撮影しました。
一番最初のフレームバッグとは表側を反対にしました。
ですから、こちらは裏側です。
裏にも携帯とか位が入るポケットがあります。

こちら側が表面ですね、、、、


再び東京シルクの自転車に付けてみました。


こちらが表面です。


このフレームバッグは最初のタイプより
少し縦長で、横を短くしたタイプです。
それにより、一番上のフレームがまっすぐでなく斜めになっていて
下のフレームとのすきま幅が少なくても取り付けが可能です。
前回のブログに載せていたように
コンパクトなショルダーが中に入っています。
長年愛着を持って使っていただけたら本当に幸せです、、、、
どちらの自転車も最高に軽かったです、、、、
それでも友人いわく、別に特別軽いわけでもないんだけど、、、、
と言ってましたが、
僕のマウンテンバイクに比べると
どちらも本当に半分位の重さでした、、、、
ま、値段も本当に10倍位違いますが、、、、
ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

撮影しました。
一番最初のフレームバッグとは表側を反対にしました。
ですから、こちらは裏側です。
裏にも携帯とか位が入るポケットがあります。


こちら側が表面ですね、、、、


再び東京シルクの自転車に付けてみました。


こちらが表面です。


このフレームバッグは最初のタイプより
少し縦長で、横を短くしたタイプです。
それにより、一番上のフレームがまっすぐでなく斜めになっていて
下のフレームとのすきま幅が少なくても取り付けが可能です。
前回のブログに載せていたように
コンパクトなショルダーが中に入っています。
長年愛着を持って使っていただけたら本当に幸せです、、、、
どちらの自転車も最高に軽かったです、、、、

それでも友人いわく、別に特別軽いわけでもないんだけど、、、、
と言ってましたが、
僕のマウンテンバイクに比べると
どちらも本当に半分位の重さでした、、、、
ま、値段も本当に10倍位違いますが、、、、

ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします

↓ ↓ ↓ ↓




フレームバッグです。とっても便利でおしゃれな自転車用の高級グッズです。
高級フレームバッグを目指して
便利便利を追及してみました。
前回より横幅が少し短いです、、、、
フレームの斜めがきつくても
対応出来るように少し短めにしたフレームバッグです、、、、
ですから、かなり装着出来る車種が増える
フレームバッグだと思います。
近日中に自転車に装着した姿もアップしたいと思います。
表ですね、、、、

裏面です、、、、、

斜めのラインです、、、、

中には、コンパクトなショルダーが、、、、

取り出してみると、こんな感じです、、、、

これは、御出かけをしてバッグを付けっ放しにしておくには
ちょっと心配な時にちょっとしたショルダーにも出来る
取り外し式のショルダーです、、、、
必要のないときは家にでも置いておいて、、、、と、、、

こんな感じでショルダーに出来ます、、、、

ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

便利便利を追及してみました。
前回より横幅が少し短いです、、、、
フレームの斜めがきつくても
対応出来るように少し短めにしたフレームバッグです、、、、
ですから、かなり装着出来る車種が増える
フレームバッグだと思います。
近日中に自転車に装着した姿もアップしたいと思います。
表ですね、、、、

裏面です、、、、、

斜めのラインです、、、、

中には、コンパクトなショルダーが、、、、

取り出してみると、こんな感じです、、、、

これは、御出かけをしてバッグを付けっ放しにしておくには
ちょっと心配な時にちょっとしたショルダーにも出来る
取り外し式のショルダーです、、、、
必要のないときは家にでも置いておいて、、、、と、、、

こんな感じでショルダーに出来ます、、、、

ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします

↓ ↓ ↓ ↓




フレームバッグを片倉シルク の自転車に取り付けてみました、、、、、、
フレームバッグを取り付けました。
東京オリンピックで日本代表に使われていた、
最高の信頼を得ていた自転車、、、、、
katakura silk、、、、
だ、そうです、、、、
私自身は、まったく知らなかったのですが、
東京オリンピック等の競技で
選手が使う自転車、、、、は、
katakura silkだったらしいです、、、、
友人の自転車屋さんでフレームバッグの写真を撮りたくて
お邪魔して撮るのに使わせてもらった自転車、、、、
それが、このkatakura silkです、、、、
東京の建築家の女性のオーダーで
このアンティークのフレームで
オーダーメイドの自転車を
今週中に作り上げるらしいです、、、、
マニアの方にとっては、
泣いて喜ぶ名品らしいです、、、、
高級品です、、、、
tokyo silk katakura ....
今は存在しないブランドらしいです、、、、、
東京オリンピックの時にバリバリですから、
45~6年程前の話ですね、、、、
このフレームも40年選手ですね~。
フレームバッグを装着してみました、、、、、


う~~ん、なかなかいい感じ、、、、


よし、何パターンか作ろう、、、、

ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

東京オリンピックで日本代表に使われていた、
最高の信頼を得ていた自転車、、、、、
katakura silk、、、、
だ、そうです、、、、

私自身は、まったく知らなかったのですが、

東京オリンピック等の競技で
選手が使う自転車、、、、は、
katakura silkだったらしいです、、、、
友人の自転車屋さんでフレームバッグの写真を撮りたくて
お邪魔して撮るのに使わせてもらった自転車、、、、
それが、このkatakura silkです、、、、
東京の建築家の女性のオーダーで
このアンティークのフレームで
オーダーメイドの自転車を
今週中に作り上げるらしいです、、、、
マニアの方にとっては、
泣いて喜ぶ名品らしいです、、、、

高級品です、、、、
tokyo silk katakura ....
今は存在しないブランドらしいです、、、、、
東京オリンピックの時にバリバリですから、
45~6年程前の話ですね、、、、
このフレームも40年選手ですね~。
フレームバッグを装着してみました、、、、、


う~~ん、なかなかいい感じ、、、、


よし、何パターンか作ろう、、、、


ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします

↓ ↓ ↓ ↓




フレームバッグ(自転車用)を作りました。
花屋用ハサミケース
フローリストケース
コンパクトにして最高に使いやすいフローリストケースです。


この様にリボンばさみはしっかりとホルダーに刺さります。
裏面の下にはホックが有るため、ワンタッチで掃除ができます。

これだけの物が、このサイズにスッポリと入り切ってしまいます。

カッターでも、ナイフでも入ります。


サイドを革ひもで編み込んであるおしゃれなスタイルです。

ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
特にフローリストケースは多数ご用意しております。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

コンパクトにして最高に使いやすいフローリストケースです。


この様にリボンばさみはしっかりとホルダーに刺さります。

裏面の下にはホックが有るため、ワンタッチで掃除ができます。

これだけの物が、このサイズにスッポリと入り切ってしまいます。

カッターでも、ナイフでも入ります。


サイドを革ひもで編み込んであるおしゃれなスタイルです。

ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
特にフローリストケースは多数ご用意しております。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします

↓ ↓ ↓ ↓




花屋の為のシザーバッグ
花屋御用達のスローリストケースを
ウエストに付けるタイプよりベルトを長くして
ショルダー&斜め掛けにしたタイプです。
こちらはお客様のオーダーです。
今までにも何度かウエストタイプでなく、ショルダータイプで欲しい、、、
と言うオーダーをいただきました。
これから全ての当店のフローリストケースは
ショルダータイプへの変更は1050円プラスで
開始することに致しました。(ショルダーの方が長い為)
ただし、現在は全て受注生産の為
10日~14日程の日にちを頂くことになります。

これだけのものが一つ一つホルダーに納まりグラグラしないタイプです。


こちらはバッグになっていますので、大変便利です。
ハサミホルダーはホックが付いていて
掃除の時にはワンタッチで外せます。

ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
特にフローリストケースは多数ご用意しております。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

ウエストに付けるタイプよりベルトを長くして
ショルダー&斜め掛けにしたタイプです。
こちらはお客様のオーダーです。
今までにも何度かウエストタイプでなく、ショルダータイプで欲しい、、、
と言うオーダーをいただきました。
これから全ての当店のフローリストケースは
ショルダータイプへの変更は1050円プラスで
開始することに致しました。(ショルダーの方が長い為)
ただし、現在は全て受注生産の為
10日~14日程の日にちを頂くことになります。

これだけのものが一つ一つホルダーに納まりグラグラしないタイプです。



こちらはバッグになっていますので、大変便利です。

ハサミホルダーはホックが付いていて
掃除の時にはワンタッチで外せます。


ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
特にフローリストケースは多数ご用意しております。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします

↓ ↓ ↓ ↓




小さめのポシェット
小さめのポシェットが欲しい、、、、
と、オーダーをいただきました、、、、
本当に軽い、ハンカチ・ティッシュー・携帯・財布、、、、
程度のポシェットです、、、、
写真が下手でよくわかりませんが、チョコ色です、、、、



ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓

と、オーダーをいただきました、、、、
本当に軽い、ハンカチ・ティッシュー・携帯・財布、、、、
程度のポシェットです、、、、
写真が下手でよくわかりませんが、チョコ色です、、、、



ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。
革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。
日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします

↓ ↓ ↓ ↓




theme : バッグ
genre : ファッション・ブランド