fc2ブログ

大事な革製品の修理もしちゃいます。

可能な修理もお受けしたりしています。

これはイチゴの小銭入れです。
お客様から、チャックの引っ張りの付け根が切れてしまったので
直してほしいと、、、、
そこで、まったく同じ色はないので
全部交換と検討した結果
付け根だけを交換しました。
芯も入れて頑丈にしました。


RIMG0155.jpg



ご来訪下さったついでに、
是非ともPARTYMIX WEB SHOP
覗いていってくださいませ。他のタイプも多数御座います。

革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。

日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします
  
     ↓          ↓         ↓          ↓
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ

スポンサーサイト



theme : ハンドメイドshop情報
genre : 趣味・実用

オーダーメイドの高橋手帳用の革のカバー

お客様が近年御愛用の高橋の手帳、、、
毎年同型を使われてるので
長く使えて便利な手帳カバーを
ネイビーの革で作りたい、、、
と、おっしゃってくださり、、、、


サイズは約縦16.5センチ×横13センチ位です。

CIMG1334.jpg

フタをめくると留め具はマグネットです。
そして、コーナー金具を付ける、、、と言う事で、、、
CIMG1335.jpg

左側と真ん中に手帳を挿して固定するそうです。
そして頂いたりした名刺等を挿す所が
3か所づつついています。
(ちょっと見にくいですが、、、、)
そして、ちょっとしたビラやメモやファックス等を
縦長に折ったものを、
挿しこんで置いたりしたいので、ゴムのベルトを、、、、
と、言う事で、黒のゴムベルトが付いています。

CIMG1336.jpg

全てをお客さまが、納得できる物を、、、と、
隅々まで、注文された手帳カバーです。
CIMG1337.jpg


こちらは、やはり高橋手帳のカバーで、
奥様用です。
こちらはグッとシンプルです。
CIMG1338.jpg

CIMG1339.jpg


ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。

革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。


日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします
  
     ↓          ↓         ↓          ↓
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ

theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用

LEATHER SHOPと言うに相応しい革

LEATHER SHOPと言うとこのような革の方が
相応しいのかな、、、、、



先日浅草に仕入れに行ってきました。
金具やらバックルやら色々目的はあったのですが
一つの大きな目的は
一枚革で使えるGパンやらコッパンやらのカジュアルに使える
ベルトの革を決めること、、、、

定規的に使える当店のオリジナル品を決めること、、、、

通常では、当店がメインで使っている革は
クロームと言うソフトなタイプの革。
これは相反する渋と呼ばれるタイプの革、、、
ネットでレザーとかレザーショップとか検索すると
圧倒的にこのタイプが多いような気がします。
僕としてはバッグ等は断然クロームの方が大人にも合い
デリケートな製品になるので好きなのですが、、、、



何軒か回って、昔にお世話になっていた店にも行って
どんな感じを探してるの???っと尋ねられ、
自分のしているベルトを見せて
この様な革の黒、チョコ、キャメル、が欲しいと言うと
おぉ~、いい革使ってるね、、、
と褒めていただき、
うちの革だと、もっと素上げ調だから、色落ちがもっと強いよ。
そして、丸じゃないから、芯が白いしね~、、、、
(丸>中まで染まってる染め方です。染まってないと
バックルの穴などが極端に白いのです。)
そして、ここに行ってみたら、と、3軒のお店を紹介されたら
やっぱり、僕が出入りする革やさんで、
この自分のベルトの革はその一軒で買ったのです。と言うと
あ~、なるほどね~。最高じゃない。それならそこがいいよ。
わしら業者の間でもその2~3軒の店は、
そのようなタイプの革では抜群だって聞いてるよ。
うちはじかに取引はしてないけどね、、、
ま、あそこなら間違いないよ、、、
と教えられ、
結局その店で徹底的に選ぶことにしまして、
とても色々なタイプを見せていただき、
これだ!っていうものに巡り合えました。

色も綺麗で、自然のムラも綺麗に出ていて最高だし、
しばらく使って柔らかさが出てきたら最高な感じになるな~。
と、凄く気に入ってしまいました。

それが、これです。
まずこれは、キャメル。
CIMG1226.jpg

そして、これはチョコ、、、
CIMG1227.jpg

そして黒は当たり前の色なので
アップは控えておきます。


本当に綺麗な革で、色も最高なので使うのが楽しみで、
購入して以来
我が家で眺めてはニコニコ自己満足にふけっています。



ご来訪下さったついでに、
是非とも左のリンクにあるPARTYMIX WEB SHOPを
覗いていってくださいませ。

革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。


日々更新の励みになっていますので来ていただいたついでに、
是非とも、是非とも、ポチポチお願いいたします
  
     ↓          ↓         ↓          ↓
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ


theme : ファッション
genre : ファッション・ブランド

最高の象革ゲット!!

2~3日前に
久々にお江戸に仕入れにいってまいりました。
人に紹介していただいて訪ねてみた革屋さんなんですが、
最高の収穫でした。

とにかく今回一番の目的は
いい象革を手に入れること

今まで行っていた爬虫類専門店も
一流店だったんですが、
象革とオーストリッチの専門輸入業者で、
以前の問屋よりもワンランク安く大量の為
いい革が選び放題!!!
製品にもその値段が繁栄できて
ずーっとお付き合いいただくつもり、、、、
そこの、おやじさん、、、
感じも実にいい人で、象に関しては
今まで以上に自信を持って、
安心供給ができそうです。

ですから、当店のWEBショップの象革財布も
幸いの事、オープンさせて間もないことと、
今までに注文してくださった人が
友達や知り合いだったので、
何かの形で穴埋めさせていただく、ということで
1割程ですが値下げできました。
そして、色も、黒、濃茶、グレーと
3色になりました。
わずか1割ですが、象は高額ですから、
大きいと思います。

その象革はというと、これです。
まず、グレー、
D1050644.jpg
次は黒
D1050645.jpg
その次は濃茶
D1050646.jpg
あいかわらず、写真がへたですいません。
濃茶が一番色がはっきり出てないですね。
なかなかいい、正統派の濃茶なんですが、、、

近々当店の一番人気の商品である3連のお財布も
象バージョンを復活できますし、
追って、ベルトやバッグも展開していこうかと思います。
是非とも、皆様よろしくお願いいたします。




革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。


にほんぶろぐ村 ・FC2ブログランキングに参加しています!!!
是非是非こちらも応援ポチっとよろしくお願いします。
     ↓          ↓         ↓          ↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ







theme : ハンドメイド&大きいサイズ
genre : ファッション・ブランド

財布作り

本日はしばらく前からず~~~っと途中で置き去りになっていた
財布を、久々に着工しました、、、が、
量があるので、完成まではまだまだです。
D1050633.jpg
貝殻の散りばめたやつと
モンステラの型押しの2パターンです。
D1050634.jpg
D1050635.jpg
最後の写真は
皆さんも普段使っている財布で
ところどころ折り曲がっている部分があるはずです。
そのような部分は機械で薄く漉き取って折り曲げてあります。
そうしないと、きれいに折れないし、
ボテボテになってしまいますから、、、
その薄い部分が周りの少し白っぽい部分です。
D1050636.jpg
この量でいつ仕上がるのやら、、、です。




革の風合いをご覧になりたい方はサンプルをお送りいたします。
詳しくはトップページのLEATHERをご覧ください。


にほんぶろぐ村 ・FC2ブログランキングに参加しています!!!
是非是非こちらも応援ポチっとよろしくお願いします。
     ↓          ↓         ↓          ↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ







theme : 財布
genre : ファッション・ブランド

客注のサンプル

HILTIと言う高級工具を使ってる方が
自分の工具全てに名札を付けたいとの事で、
20ケ位作りたいと、、、
それではサンプルを作りますよ。
との事で作ったのが
D1050564.jpg
HILTIのイメージカラーが赤なので
赤の革で、、、と言うリクエスト。
工具の一つ一つにこの様な物を付けちゃうなんて
おしゃれですね。



にほんぶろぐ村 ・FC2ブログランキングに参加しています!!!
是非是非こちらも応援ポチっとよろしくお願いします。
     ↓          ↓         ↓          ↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ

theme : 雑貨・インテリアおススメ!
genre : ファッション・ブランド

シガレットケース

少し前に作った客注とは少し違う
オリジナルのシガレットケースです。
D1050434.jpg
D1050435.jpg
D1050438.jpg
D1050436.jpg
D1050437.jpg

オレンジの玉ブチの入ったタイプから、下の方にあるグリーン玉ブチのタイプに
サンプルを進化させました。

ほんの僅かですけど、上のチャックのラインと
底のライン、、、そしてもっと僅かですけど、
縦のラインも、、、
変化してるのがわかりますか?
オリジナルの完成です。 

ホームページに数色の展開で載せようと
思ってます。



ランキングに参加してます。
よろしくお願いします。
↓↓↓
FC2 Blog Ranking

theme : ファッション情報
genre : ファッション・ブランド

続、財布

財布の工程の続きです
D1050423.jpg
革の淵に白いラインがあるのですが、
おわかりいただけるでしょうか?
裏地を貼る為に両面テープを貼りました。
D1050424.jpg
このような状態ですね。
そして構造上補強したい所に
四角く芯材をパッチのように貼りました。
D1050425.jpg
それに裏地を貼ったのが定規の下の二枚。
上は裏面。そして下は表面。

一番上は、革に裏地をくっつけて、それを縫って
その上に外ポケが載ります。
続きは、、、また



ランキングに参加してます。
よろしくお願いします。
↓↓↓
FC2 Blog Ranking

theme : ファッション情報
genre : ファッション・ブランド

この前の財布

本日は、この前漉き機をかけるのを
お見せした財布を
すべて漉いて、制作に入りました。

これが各パーツの裏面ですが
周りの色が変わっている所全てが
漉いてあります。
12~13ミリ位の幅を同じ厚さでペラペラにしてたり
元の厚さから斜めにじょじょに
隅にかけて薄くしてあったりと
場所場所で漉き方も変わるのです。
D1050416.jpg
と、こんな感じです。



ランキングに参加してます。
よろしくお願いします。
↓↓↓
FC2 Blog Ranking

theme : ファッション情報
genre : ファッション・ブランド

客注のシガレットケース

お客様のオーダーで御作りしました。
シガレットケースです。
D1050352.jpg
D1050353.jpg
貝殻を散りばめた
シンプルなチャックのシガケースです。



ランキングに参加してます。
よろしくお願いします。
↓↓↓
FC2 Blog Ranking

theme : かわいいアイテム♪OnlineShopping
genre : ファッション・ブランド

プロフィール

革職人

Author:革職人

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

BINTANG
QRコード
QRコード